足つぼの効果とリラクゼーション効果

2022/02/15 ブログ

足つぼマッサージはどんな効果があるのか?

 

一般的に知られているのが

 

痛いところが悪いところ

 

これは間違ってはいません。

 

足つぼマッサージは色々な呼び方がありますが、

英語だとリフレクソロジーになります。

 

リフレクソロジーというとリラクゼーションのイメージが強くなりますが、リフレクソロジー足つぼマッサージ、足裏マッサージ、足反射療法など同じものと考えて問題ありません。

 

とはいっても、店舗によって強さの加減がちがったり、根本的な考え方もそれぞれなので事前に確かめるとよいかもしれません。

 

うちはガッツり刺激するタイプですが、もちろん人によって加減は変えます。

 

大手のリフレクソロジーはリラクゼーション目的なので、強押しが好きな方は物足りないかも知れませんね。

 

 

さて、足つぼマッサージの効果は様々あるのですが。

私が行っている施術の中で医学的にも証明されていることがあります。

 

それは末梢神経の刺激です。

 

末梢神経を刺激るとと毛細血管が開くことが分かっています。

 

足裏はまさに末梢神経の密集地帯です。

そして、足の指もまた末梢神経がたくさんあります。

 

 

歩くことによって体が温かくなるのは体を動かすことに加えて足裏の神経を刺激することによる毛細血管の拡張もあるんですよ。

 

 

つまりは足の裏をマッサージによって刺激することで全身の血流が良くなるわけです。

 

これは繰り返していくことで効果が高くなっていくので、定期的に施術を受けられることをお勧めしています。

 

はじめは獣道のような細い毛細血管も行き来が頻繁になると太くなるように、人間の毛細血管も血流が流れることが多くなると徐々に太くなっていきます。

 

冷え性の方は特に細くなった血管がしっかりするように繰り返したほうが良いでしょうね。

 

健康は時間をかけるかお金をかけるかはたまた両方か。

 

一度ですべてが良くなるわけではありませんが、余はりコツコツするのが一番です。