軽度の巻き爪矯正・江戸川区在住

2021/04/24 ブログ

こんにちは

 

今日は軽度の巻き爪。

ツメフラによる巻き爪矯正の事例をご紹介します。

 

 

巻き方自体は中度にかなり近いのですが、ツメが薄いため、予備矯正を行わないので、軽度としました。

 

巻き爪矯正の度合いは基本はあるのですが、手間のかかるものが重度と考えています。

厚くてかたい爪のほうが度合いが高くなる傾向があります。

 

今回の方は足を骨折されてから痛みを感じるようになったとおっしゃっていたのですが、

骨折と巻き爪は直接的な関係はありません。

 

ただ、遠因とはなりえます。

 

巻き爪の原因は端的に言えば、爪の質です。

 

足を骨折して、動かさなくなればやはり血流が悪くなるので、爪の質も悪くなる可能性はありますよね。

ですので、直接的な原因にはならないのですが、遠因になるというわけです。

 

 

巻き爪の原因となる爪の質が悪くなる原因は様々あります。

加齢による細胞の老化だったり、

怪我もあるかもしれませんし、

運動不足かもしれません、

血液の質の低下掃守れません、

あとは遺伝子的な問題ということも考えられます。

 

いずれにしても、巻き爪矯正をして、ツメの形は矯正できますが、

爪の質に関しては各自の努力になります。

 

ちなみにこのツメの質の低下に関しては潜在意識リーディングでチェックさせていただけます。

 

外的な要因、精神的な要因様々なもので、体の状態は変化します。

 

人間の体は結構複雑になっているので、何か一つが原因で質が変わるということはあまりないと思います。

 

爪の質の改善のためには日々のケアですね。

 

※巻き爪の改善には個人差があります。予めご了承ください。